2024年11月16日(土曜)、瑞浪高校の探究授業の成果を瑞浪市文化祭にて発表しました。
この貴重な機会をいただき、NPO法人LETUSとして司会進行を担当させていただきました。
初めての一般向け発表に挑戦!

今回の発表は、瑞浪高校の生徒にとって初めて一般の方々の前で行うプレゼンテーションでした。
本番前には「緊張する……」と口にする生徒も多くいましたが、実際にステージに立った彼らの姿はとても立派なものでした。
人前で話すことは私たち大人にとっても簡単なことではありません。
しかし、生徒たちはその挑戦を受け入れ、一生懸命発表に臨みました。
会場に足を運んでくださった大人たちにも、彼らの勇気ある姿を温かい目で見守っていただけました。
プレゼン資料作成へのこだわり

発表に向けて、生徒たちは試行錯誤しながらプレゼンテーション資料を作成しました。
伝えたい内容をどのように整理し、どのように伝えればより分かりやすくなるのか。
限られた時間の中で、言葉選びやスライドのデザインにもこだわりました。

また、文化祭会場に掲示するポスターも自分たちで工夫しながら作り上げました。
スペースが限られる中、どうすれば伝えたいことが伝わるかを考えながら、 わかりやすいデザインやレイアウトを意識し、見やすいポスターに仕上げました。
挑戦が生んだ成長と達成感




本番では、緊張しながらも真剣な眼差しで発表する生徒たちの姿がどのチームも印象的。
そして、発表を終えた後の彼らの表情は一変し、達成感に満ちた明るい笑顔になっていました。
「挑戦すること」「乗り越えること」——この経験を通して、生徒たちは大きく成長できたと思います。
人前で話すこと、限られたスペースで伝える工夫をすること、 そして、最後までやり切ることの大切さを体験できたことはとても大きな学びです。
これらすべての経験は、今後の人生において大きな財産となるはずです。
瑞浪高校の生徒たちが自信を持って次のステップへ進んでいくことが私たちも楽しみです。
これからも、彼らの挑戦を応援し続けていきます!